執筆者 TAKUMI | 2022年10月19日 | 人材育成
前回は、患者さんの立場や気持ちに配慮した コミュニケーションのポイントを解説しました。 本記事では、 病院スタッフが患者さんにしてはいけない態度を ご紹介していきます。 毎日の業務が忙しいから病院スタッフだからこそ、 つい患者さんにやりがちな態度をまとめてみました。 それぞれの態度に対して患者さんがどのように感じるかを 具体的に紹介しますので、患者さんを不快にさせない方法を 知りたい方はぜひ最後までご覧ください。 目次 【相手の心が閉じてしまう】患者さんにしてはいけない態度とは?… 1...
執筆者 TAKUMI | 2022年10月12日 | 人材育成
前回は患者さんに伝わる説明に必要な共感について、 「患者さんの人としての尊厳を大切にするための基本的なポイント」 を解説してきました。 今回は疾病による痛みや体調不良を抱えた患者さんだからこそ、 気をつけたいポイントを解説していきます。 ここでも鍵になるのは患者さんへ共感を表すことになります。 「病院スタッフとのコミュニケーションは問題ないのに、 患者さん相手だとうまくいかない」と感じている方や 「患者さんに伝わる説明に必要なテクニックを教えて欲しい」...
執筆者 TAKUMI | 2022年10月05日 | 人材育成
「正しい内容を説明しているのに、患者さんに思うように伝わらない…」 「真面目に仕事をしているのに、冷たい対応だと言われた」 「患者さんが心を開いてくれない」 来院する患者さんにできる限りの対応をしている病院スタッフの方で、 上記のようなお悩みを抱えている方は少なくありません。 患者さんに伝わる説明と伝わらない説明の違いは何なのでしょうか? 本記事では、患者さんに伝わる説明に必要な要素を具体的に解説していきます。 目次 患者さんに伝わる説明とは?病院スタッフが押さえるべき基本的なポイントを解説… 1...
執筆者 TAKUMI | 2022年09月28日 | 人材育成
前回の「病院の接遇で大切な7つのポイントとは?」では、 患者さんに対する理解を職員全員が同じポイントから捉えておくと、 患者さんに対する病院の接遇は向上すると解説しました。 本記事では、職員全員が同じ考え方を持つために必要な 接遇教育について解説していきます。 患者さんの満足度は病院職員に対する 接遇教育にかかっている 病院で接遇教育を行う際は、 はじめに病院が患者さんに提供しているサービス全体を理解することが重要です。 なぜなら、患者さんの病院に対する総合的な評価は、...
執筆者 TAKUMI | 2022年09月21日 | 人材育成
以前、「患者への適切な接し方に必要な接遇の考え方とは?」の記事内で、 「患者さんとそのご家族は、人としての誇り(尊厳)を大切にして、 治療を進めてほしいと考えている」 と解説しました。 それでは、 人としての誇り(尊厳)を大切にするために、 病院の職員はどのような接遇を行っていけばいいのでしょうか。 本記事では、 病院の接遇を考える際に大切な7つのポイントについて、 詳しく解説していきます。 病院の接遇は7つのポイントから考えよう 病院の接遇では、全職員が同じ意識で患者さんに対応していきます。...