執筆者 TAKUMI | 2022年08月03日 | 人材育成, 患者応対・接遇
病院のスタッフが電話対応を身につけていると、病院の接遇に対する患者さんからの評価が高まります。 患者さんの中には、 「調子が良くないけど…病院に行った方がいいかな?」と迷い、病院に電話で相談する方がいます。 その際に適切な電話対応ができると、 「感じのいい病院だな、一度診察してもらおうか」と病院の接遇が高く評価されるのです。 本記事では、病院スタッフが身につけたい電話対応の接遇やマナーを解説します。 ...
執筆者 TAKUMI | 2022年07月27日 | 患者応対・接遇
患者さんへの挨拶が大切だとわかっていても、 「挨拶の本当の意味がわからない」という方や「病院の挨拶が大切な理由を知りたい」 と思っている方も少なくないのではないでしょうか。 本記事では、病院における挨拶の大切さを紹介し、患者さんとの距離を近づける挨拶の方法を解説します。 目次 1.挨拶で患者さんとの距離が決まる 2.患者さんへの挨拶に大切なのは「おじぎ」 3.笑顔は患者さんとの距離を近づける大切な挨拶 挨拶で患者さんとの距離が決まる ある病院の医師のお話です。 外来で訪れる患者さんへの挨拶をかえたところ、...
執筆者 TAKUMI | 2022年07月13日 | 患者応対・接遇
病院で、患者さんに医療サービスを届けるのは看護師の大切な役の1つ。 そのために看護師の方は、苦労して高度な看護技術を習得しています。 苦労して身につけた看護技術を、患者さんの満足につなげるためにもマナーや接遇は重要です。 本記事では、病院の看護師がマナーや接遇を身につける理由を解説していきます。 看護師をはじめとする病院スタッフの皆さんはもちろん、 患者さんの満足度を高めて病院経営を安定させたい担当者の方も、ぜひ最後までご覧ください。 病院の看護師が接遇やマナーを身につける理由 例えば急性期治療の場合です。...
執筆者 TAKUMI | 2022年07月06日 | 患者応対・接遇
本記事では、接遇教育を病院に導入するメリットと具体的な方法を詳しく解説していきます。 「接遇教育に興味があるけどより詳しく知りたい」という方はぜひ最後までご覧ください。 目次 接遇教育を病院に導入するメリットとは【理由から具体的方法までご紹介】… 1 接遇教育を病院に導入するメリットとは… 2 病院の接遇は「医療接遇」… 2 接遇は1人では身につきにくい… 2 接遇教育を通じて職員間の連携が高まる… 3 病院に接遇教育を取り入れる方法… 3...
執筆者 島川 久美子 | 2021年12月15日 | 患者応対・接遇, ウィキャン塾, メルマガ, 人材育成, 業務改善
◆清潔感 相手から見て、清潔感を感じるよう、心がけましょう。 髪型、ひげ、鼻毛…お手入れは大切です。 服装…襟足、首、袖口などに汚れ、ほつれがないようにしましょう。 靴…汚れがないようにしましょう。 ◆安全性 患者さんや自分自身の安全確保できる服装にしましょう。 靴…足にフィットした歩きやすいものを履きましょう。 ◆機能性 作業をするためには、働きやすい服、靴、髪型にしましょう。 髪型…髪の毛が長い場合、邪魔にならないように、まとめましょう。 ◆TPO 時と場所にあわせ、仕事に適したトータルコーディネイトをしましょう。...
執筆者 島川 久美子 | 2021年11月05日 | 患者応対・接遇, 人材育成
お辞儀には、3種類あります。 その3種類は、上体を曲げる角度によって、使い分けています。確認しましょう。 ◆会釈(15度) 目礼と言われるお辞儀で、廊下ですれ違いや遠くに見える人に対して行います。(例:同僚など) ◆普通礼・敬礼(30度) 相手に敬意を払う時に使うお辞儀で、挨拶を伴う際に行います。(例:「おはようございます」 「いらっしゃいませ」 「お疲れ様でした」) ◆最敬礼(45度)...